ゲージに入ってくれません
最近、次第になんですが、
今日は、特に、ゲージに入ってくれず、困りました。
しろは、21時頃に水浴びして寝るという毎日なんですが、
くろとしろ、二人で飛び回り、うーーーーーんでした。
あまり、追いかけまわしても、逆効果なので、
それとなくのタイミングを見ているのですが。
できるだけ、早く、寝させるべきでしょうね。
2008/09/30 23:32 | 文鳥 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
最近、次第になんですが、
今日は、特に、ゲージに入ってくれず、困りました。
しろは、21時頃に水浴びして寝るという毎日なんですが、
くろとしろ、二人で飛び回り、うーーーーーんでした。
あまり、追いかけまわしても、逆効果なので、
それとなくのタイミングを見ているのですが。
できるだけ、早く、寝させるべきでしょうね。
2008/09/30 23:32 | 文鳥 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
しろは、頭の上に止まるのが好き、
そして、写真のように、髪の間にもぐるのも大好きなようです。
「くろ」のための巣をさがしているのかな
2008/09/29 21:25 | 文鳥 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
いろいろと文鳥のサイトを見ていると、
写真でのお遊びも紹介されており、ついつい、自分も・・・
さて、今日はお向かいさんの家のペット(ラグちゃん)を紹介
ご近所さんや、勤め先で、文鳥のことを紹介しても「ふーん」と、ほとんど反応なし・・・で悲しい
やはり、ペットといえば、ワンちゃんが一番なんでしょうね。
子犬の時にやってきて、もう10年くらい。
中型の犬ですが、普段は家の中にいて、たま~に玄関横にいます。
どうも一人でお留守番のような雰囲気
それで、カメラを持ち出し、我が家のペットのように写真撮影
なでなでしてやると、気持ちよさそうでした。
2008/09/28 21:05 | 文鳥 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
ちょっと見にくいですが、くろ22グラムです。
しろは26グラム
やはり、しろのほうが、にぎり心地がふっくらと気持ちいいですね。
久しぶりの体重測定でしたが、冬の間は、卵を持っているかどうかが気になって、よく測っています。
今回、くろが22グラム。そう言われれば、細くなったような?
たしか・・・これまでは23グラムほどだったかも・・・少し気になりますが、うんち、食欲(がっつかないで、それなりにの食べ方)とも、いつもどおりに見えるので、大丈夫かな。
しろの体重は、いつもどおり。男の子らしく、うちに来た時から食欲バコバコですね。
2008/09/28 12:52 | 文鳥 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
くろ姫のお見合い写真。 ポーズを取っているようにみえます。
横顔だけど、少し換羽が復活しています。
なんか、眠そうな顔です。
この写真は、今日の朝の撮影ですが、朝ごはん食べて、少し放鳥すると、さっそく眠くなるのが日課
おーーーー。く・ち・ひ・げ・ぶんちょーーです。
↑ポチッとしていただいた方々、ありがとうございます
2008/09/26 21:20 | 文鳥 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
今回は、3月の在庫から2枚
ご主人様を見つめる目が、か・わ・い・い・
昨年から、もう無精卵のタマゴ産むのは、かわいそうなので、
タマゴSTOP宣言。
でも、そろそろ、そのような季節が、また近づいてきており・・・・
これまで、だいたい、12月初旬に初タマゴの例が多いです。
ゲージの巣禁止、背中なでなで禁止、じっと見つめあうのも禁止、もぐりっこ禁止としていますが、
下の写真のように、もぐりこんできます。
↑ポチッとしていただいた方々、ありがとうございます
2008/09/24 23:06 | 文鳥 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
お~
鳥だ、鳥だ、とシャッターをきる。
鳥モノには、すぐ飛びついてしまう。
カモやアヒルも飼ってみたい・・・と思うが、
お世話するのも大変だし、住宅事情からも困難
20日、21日と、東京観光へ
出来立ての人形焼、おいしそう、と買ったところ
わー、人形焼にも鳥だ と、はしゃいでいる(~o~)
ひょっとして「文鳥焼き」??・・・変な家族かも(汗) 本当は鳩
我がブンチョーズには
1泊2日のあいだ、お留守番してもらった。
それくらいの期間であれば、お留守番できる。大丈夫だとわかってはいるが、
夜おそく、玄関をあけて、元気な声を聞くまでは、やはり心配でした。
帰ってからの放鳥では、
さっそく、ナンバーワンは自分のほうだと、なんとなく甘えてきたような・・・
二羽の放鳥時は、バトルの体制も取りながら、なので、
はみ毛が出るほどググっとは、おすわりしてくれない(残念)
「文鳥まつり」に行ってみたいと思いますが、
いずれ機会があれば・・・。
↑ポチッとしていただいた方々、ありがとうございます
2008/09/22 20:17 | 文鳥 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
おっ、桜文鳥メスの顔ですよね・・・
そして、しろのアップも・・・・
う~ん、男らしい、りっぱなアイリング
どちらも、目が黒く見えますが、
同じ画像をアップにして、少し明るめにすると・・・
アルビノ系白文鳥の特徴が・・・・わかるでしょうか
直接、ストロボはあてていません(*^_^*)
(天上バウンスです)
↑ポチッとしていただいた方々、ありがとうございます
2008/09/19 21:38 | 文鳥 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
なぜ、ブンチョーズの食べ残しを、ご主人様が食べなければならないのか?
という疑問を感じない自分がこわい。
おまえは・・・・・と、ぐりぐりぐり
その後、しばらくはトンネル工事に、せっせとはげむ「しろ」であった。
↑ポチッとしていただいた方々、ありがとうございます
2008/09/18 21:46 | 文鳥 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
今年の4月の在庫からです。
桜の木の下に落ちた花びらを拾い集めてきて、
家に戻ってからの撮影(*^_^*)
ちょこん と 乗せて・・・・おっ・・・
くろは数秒だけ、この場所に、どうやら気に入らないようです。
飛び立ったあとは花びらが舞い散り、後片付けに
ごめんね。くろちゃんでした。
↑ポチッとしていただいた方々、ありがとうございます
2008/09/17 22:09 | 文鳥 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
今から、水浴びだぜ
うちでは、「ばちゃばちゃ」という。
しろは、その言葉を聞くと、うずうず、うずうず、○んちをして、そして、キッチンへ
うりゃー、という感じで、いったい反対側の目は開けてるのかどうか?
あとからPCのモニターで、こんな写真をみると、気になります。
気持ち よさそー
↑ポチッとしていただいた方々、ありがとうございます
2008/09/16 23:25 | 文鳥 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
本日、アマゾンから届いた「すぴすぴ事情」
さっそく、定番?写真撮影
しかし(汗) しろは、初物にはめっぽう弱く、好物のピーナッツで近づけるのがやっと
くろがいると、なんとか、近寄れる
う・う・う・・男のくせに・・・根性なし
しろは、いつのまにか、鳥かごのほうへ飛び立ち
家で一人、スピのお話を読んで、にやけていると、
家族が帰宅し、うばわれる。
おっっ・・・ かみかみかい
おまえら、さんかくの跡を残しちゃうのか~
にぎり文鳥・・・はみ毛・・・ほおずり・・・しあわせ・・・最高です
文鳥飼いの気持ちと、文鳥の表現が絶妙で、超おすすめ本ですね。
やっぱり、しろちゃんと一緒の写真が、似合っています。 ← 文鳥バカ
↑ポチッとしていただいた方々、ありがとうございます
2008/09/13 18:27 | 文鳥 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
いただきもののイチジクです。
熟した実は、野鳥も好んで食べちゃいますが、
うちのブンチョーズには、与えません。
バトルの一瞬の間を・・・・
2008/09/12 22:38 | 食べ物 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
弥富、ハワイ、と行ったからには、いつかは東南アジアの文鳥さんにも会ってみたい・・・と思っていましたが
先週、家族(1名)が、香港観光に行き、
帰国後、うわさの「文鳥占い」があったよ・・・と写真を見ながら、話しを・・・
予想通りというか・・・「文鳥がカゴから出てきて、好きな札を取ってくる」らしいが、
なんとも、あやしい、ぼったくりの に・ほ・ひ・・・
さっそく、うちのブンチョーズにも働いてもらおうと、トランプを引かせてみたが、
どうも、気に入らないようです。
エサでつって、練習できないかな。
↑ポチッとしていただいた方々、ありがとうございます
2008/09/09 22:34 | 文鳥 | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP
今日の朝食の風景から・・・
まずは、昨晩つくった紅茶シフォンケーキを、自然光で撮り直し(^_^)v
フォークを入れると、シュワシュワシュワ・・・といい感じ
そして、我が家のカスピ海ヨーグルト&ブルーベリー
最後は、ブンチョーズの大好物、北海道産とうもろこし
↑ポチッとしていただいた方々、ありがとうございます
2008/09/08 21:36 | 食べ物 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
暑かった夏もすぎ、久々に、紅茶シフォンケーキです(*^。^*)
ブルーベリー、今日の収穫で、そろそろ終わり。
くろとしろも、じっと? 待っています。 (君たちには、あげないよ)
↑ポチッとしていただいた方々、ありがとうございます
2008/09/07 22:33 | 食べ物 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
一人だけの放鳥だと、くろは落ち着いています。
しろが、「出してくれ」と訴えていると、
くろ、のぞきに・・・
このあと、くろが中に入り、しろも落ち着いた様子・・・
↑ポチッとしていただいた方々、ありがとうございます
2008/09/06 22:55 | 文鳥 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
ご主人様の恋人・・・ナンバーワンの
イスは、
おれのもの
と、すりよる「しろ」
そして、それを見つめるナンバーワンの「くろ」
↑ポチッとしていただいた方々、ありがとうございます
2008/09/05 22:28 | 文鳥 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
しろの、ひたむきな愛のさえずり
いつかは、きっと、結ばれる? と・・・
でも、絶えないケンカが続き、
仮に万が一、有精卵になっても、
子育てなんて、無理でしょうね。
よく見ると、
くちばし、ちょっと、いたんでいます。
↑ポチッとしていただいた方々、ありがとうございます
2008/09/04 22:05 | 文鳥 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
本日(3日)午前3時すぎのこと、
しろが、まっくらな鳥かごの中で、バサバサ暴れまわっています。
その音で、起こされてしまった。
電気をつけ、かごの中をのぞくと、横にしがみついている。
落ちつかせようと、手に乗せるが、細くなったままです。
こちらは眠いので、また暗くしましたが、しろがカゴの中で飛び回っていた原因は?
虫でもいたのかな。
くろは、迷惑そうな様子。
こんなのは、あまり経験ないですね。上の写真は、2日夜のものです。
↑ポチッとしていただいた方々、ありがとうございます
2008/09/03 23:44 | 文鳥 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
くろ・・・
普段は、なかなか手の上では「おだんご」のように、すわってくれません。
といって・・・こもりたがる場合、実は卵を持っていたり(汗)
今はまだ、換羽が終わったばかりで、恋の季節ではないようです。
さて、梨の季節です。
大好物といえば・・・ トウモロコシ、煮干、ピーナッツ、ゆで卵、皮膚(?)などですが、
くだもの系では、定番のみかん>梨>スイカ の順かな。
ちょっこり、二口・三口・・・サクッ
↑ポチッとしていただいた方々、ありがとうございます
2008/09/02 21:11 | 文鳥 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
昨晩、21時すぎ、24時間テレビもマンネリで、つまらないし、
そろそろ・・・眠くなる・・・じ・か・ん
あ・・・・・・・・・・
アップで見ると・・・笑っちゃいます。
↑ポチッとしていただいた方々、ありがとうございます
2008/09/01 19:58 | 文鳥 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP